”聴く”と”聞く”。
ひとえに”キク”と言っても2つの異なる漢字があります。
この違いは何なのか…?
”聞く”とは文字通り”聞く事”。
相手が話す<内容>を理解するという事。
簡単に言えば”字面通りに・話された言葉通りに解釈する”という事ですね。
では”聴く”とは。
表現された内容を超え<本心・本意・感情>を理解するという事です。
具体例がないと伝わり辛いかもしれませんが、”聞く”とは”言葉の表面上の意味”を捉えることであり、”聴く”とは”表面上の言葉の裏にある感情・考え”を捉える事になります。
別の書籍ですが”ピッタリ例”がありました。
いい例ですね。
上記の通り”話の奥にある<感情>をキク”ことが”聴く”という事です。
LISTENでは”2つのキク”を明確に分け記載・利用しています。
LISTENで説明されている”聴く=感情を理解する”とは一体どうゆうことか…
まずは”感情を聴くコト”について理解を深めていきましょう。
