毎月新着記事10本以上!!月額会員は全記事読み放題!!

[U理論①]”思い通りに他人を動かす”悪魔的スキルとは!!

人の悩みの9割は”人間関係”。

そう言われる程”人間関係”で悩む人は多いですよね。
職場・学校・家族・友人・恋人…

”悩み”を冷静に振り返ると…
確かに”人間関係”で悩んでる。

皆さんの悩みも”殆どが人間関係”だと思います。
”嫌な奴”と会う事程ストレスを感じるものは無いですよね。
生きていく上で避けられない”人間関係”の悩み。
実はその”悩み”を劇的に減らすスキルがあるんです!

魔法の様に相手が”味方”になる。
なんなら”洗脳レベル”で動いてくれる…
それが”U理論”!

”U理論”??
何それ笑。
なんか怪しくないか?

皆さん聞き慣れないワードだと思います。
”本当に??”
というのが率直な感想なのではないでしょうか。
”人間関係の悩み”は”相手の本心・本音・考え”が分からない事に起因します。

相手が”何考えてるか”分かれば…
確かに”悩み”は無くなりそう。

そうなんです!!
”相手が何を考えているのか?”
それが分からないから皆さん悩む。
”相手の考えを読む”とはつまり…
”言葉含め相手全体を理解する”事と言えます。
分かり易く言い換えると…
「正しく聴き」
「正しく理解する」
という事。

話ならいくらでも聞いてるんけど…
でも何言ってるかよく分からないんだよね…

いやそうなんですよ。
この<相手の話は聞いている>その<感覚>が一番怖いんです。
もし本当に”話を聴いてる”ならとっくの昔に”問題”は解決してるはず。
”聴く”とは”相手の発声”を感じる事ではありません。
”言葉”の裏にある”考え・感情・想い”含め感じ取る事です。
”正しく聴けない”恐ろしさは”自覚の無さ”にあります。

健常者なら”相手の声”が聞こえるのは当然。
近くを走る”車の音”と同じ。
そうではなく”言葉の裏”まで理解する。
それが”聴いている”状態。

イメージが付きやすい様に他の”モノ”で例えてみましょう。
たとえば”ロードバイク”
”ロードバイク”は自転車競技で使用する機材です。
(ロードバイク)
最近都心部でよく見かけますよね。
見ての通り”自転車の一種”です。
普通の自転車に乗れれば”乗る事”は出来ます。
ただ”正しく乗れるか”となると話は別です。
本来の機材の性能を出すには”トレーニング”が必要。

”正しく乗れない”?
どゆこと?
自転車なんだから漕げばいいんでしょ?

未経験の方はそう思いますよね。

”前に進む”だけでは”乗れた”とはならない。
”本来の機能・性能”を発揮してこそ”乗る”。
”前に進む”だけならママチャリでいい。

殆どの方は”ロードバイクを前に進ませる”事は出来ます。
ただ数十キロの距離を”車と同じようなスピード”では走れません。
”正しく乗る”とはマシーン本来の性能を引き出す事です。
素人の方が”乗れている”と思っても…
実は”またがっているだけ”なんです。
私達の会話も実は”コレ”と同じ事が起きています。
特にずーっと日本で育ってきた人は要注意。
”会話してない”事にそもそも気づいていないんです!

同じ言語。
同じ文化。
同じ生活習慣。
”阿吽の呼吸”なんて言葉すらある。
会話不要で”なんとなく”で生活できる…

本当は”会話”していないのに”した気”になる。
”正しく会話”出来ていないのに”会話した”気になる。
会話とは”情報交換”ではありません。
”相手”が”何を思い・どう感じているのか”理解する事です。
”表面上の言葉”にとどまらない。
”言葉の裏側にある意図・意思・考え”を理解する事です。
今まで沢山の方の”会話”を見てきました。
が、殆どの方が言う”会話”は単なる”音の交換”です。

自分が話したい事だけ話し。
自分が聞きたい事だけ聞き。
相手の言葉の裏は読めず。
”本心が分からない”と言って距離を取る。

みなさん”そんな会話”ばかりしてませんか?
”U理論”では”言葉の裏”にまで想いを馳せます。
そして”心からの理解”に主眼を置きます。

あの人が何故怒っているか分かった。
”表面上の言葉”・”裏の言葉”が分かった。
相手が自分をどう見ているか分かった。

そんな世界が開けるのが”U理論”です。
”正しく聴く”事を説いた良書は他にもあります。
ただ”正しく聴く全体像”を説明した本はコチラが一番。

みんなが間違える”聞く”と”聴く”。
”正しく聴く”とは?
”聴く”だけなのに”洗脳レベル”で人が動く?

魔法の様な”聴く力”
その効力・鍛え方について説明していきます。

■”U理論”は”人間関係の課題”で最大効力を発揮する!?

私が”U理論”に出会ったのは2015年。
組織の活性化・チームビルディングに悩んでいた時期でした。
そもそも”U理論”とは”人間関係の改善”向けではありません。

”U理論”は…
”イノベーション”や”リーダーシップ開発”
その”再現性を高める”為の理論。

”イノベーション”やら”リーダーシップ開発”やら…
急に難しくなりましたね。
”天賦の才”と考えられていた領域を科学的に再現する。
その目的の為に整理された理論・手法が”U理論”です。

”イノベーション”を狙って起こす。
誰もが”リーダーシップ”を取れる方法。

”U理論”はそれらの目的の為に開発されました。
ただ個人的には”相手の世界の捉え方”を理解する…
その活用において”最高の打ち手”だと思っています。
一歩引いて”イノベーション””リーダーシップ”を考えてみましょう。

”イノベーション”や”リーダーシップ”。
両者とも”異なるモノ同士が融合する”が根っこ。
つまり”自我を置き他者を受け入れる”。
それが出来るからこそ実現する世界。

”自分が見る世界”から抜け出す。
そして”相手が見る世界”を受け入れ心から理解する。
それにより”化学反応”が起きているのだと思います。
みなさんの”職場での出来事”を思い出してみましょう。
仕事では”プロジェクト”なるものがありますよね?
”特定の目的””期日”がある”アレ”です。

プロジェクト目標を達成する為の”タスク”。
”タスク”は明確なのに何故か進まない…
話を聞くと”部門間”で衝突が起きてる…
ましてや”メンバ同士”でもいがみあってる…

会社を良くしようと発足したプロジェクト。
やるべきタスクは整理され明確。
にもかかわらず”何故か遅延”
よくよく話を聞くと色々な所で意見がぶつかり頓挫…

事前に話し合って”合意”してたのに…

本来なら”建設的な会話”で話は進む。
なのに何故か上手く行かない。
こんなシチュエーション経験してませんか?
この場合にも”U理論”は死ぬ程ワークします。

”U理論”なら”相手の本音”も秒で理解。
”相手の感情”まで手に取る様に分かる。

嘘みたいな神のスキル。
”U理論”は”恋愛”でも勿論死ぬ程ワークします。
”人間関係全て”でワークする考え方です。
勿論”今日知って明日出来る”モノではありません。
ただ訓練次第で身に付ける事は十分に可能。
当記事を熟読し”U理論”を使いこなしてください。

続きは月額会員限定コンテンツです。

無料お試し記事は<コチラ>から。

月額980円全記事読み放題!!

まずは<7日間無料トライアル>から。

ログイン今すぐ無料で読む

>自分はもっと”出来る”はずだ...

自分はもっと”出来る”はずだ...

<変わらない毎日>にちょっと疲れてる…
<不満はない>けど<このままではダメ>な気がする…

”今”ではない”何処か”に向かいたい…
そんな力の向け先を探す全ての男性の為のサイトです。

<ホンモノの情報を誠実に>
当サイトの成長と共に皆さんの成長があるように…